2020/06/12 17:25

| いつもご覧いただき、ありがとうございます* 今回のお話は 「かたちになるまでのストーリーと思い」 作品の背景を知っていただけると嬉しいです* ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー |
|||||||
| 【かたちになるまで。】 |
|||||||
| Joyeux Liberoに新しいかたちが生まれました。 | |||||||
| 巻きバラをずっと作り続けつつも、 | |||||||
| デザインの幅を広げ、 作りたいイメージのものがありました。 |
|||||||
| それが『おはな』です。 | |||||||
| 通常、こういった形にするには花びらの大きさに 一枚ずつ切り、 |
|||||||
| 一枚ずつ縫い合わせ、 最後にぎゅーっと糸で寄せて完成です。 |
|||||||
ですがJoyeuxLiberoのコンセプトである |
|||||||
| 「1本のリボンから作る」には、 この作り方では合わないため |
|||||||
| まず形にするための、 手法を模索するところから始まります。 |
|||||||
| 1本のリボンで作れるかたちには、 クリアしなければならない 3つのポイントがあります。 |
|||||||
| ・1本のリボンを切らずつくること。 | |||||||
・ほつれなどを起こさないための 耐久した形・素材・縫製であること。 |
|||||||
・接着剤を使わずに仕上げるための 作り方ができること。 |
|||||||
今回はリボン刺繍の技法を45パターン試し、 |
|||||||
| イメージにより近いものを探し、 応用してできあがりました。 |
|||||||
| 【作品が生まれるまでの思い】 | |||||||
かたちが生まれるまでは、 目に見えないものを追い続ける感覚が続きます。 |
|||||||
| 頭の中のイメージと心の納得、 そして3つのポイント |
|||||||
| 一方が良くても、もう一方は・・・・。 | |||||||
| ということは、よくあります。 |
|||||||
| 完成のかたちが見えても、 そこからどういった雰囲気で伝えていくか。 |
|||||||
| いろんなことを考えて、悩むことも、多いです。 |
|||||||
| その悩みは先につながることなので、 幸せな悩みであると私は思っています* |
|||||||
| 作家としての気持ちは、 作品のコンセプトや思いを伝え、 かたちとなったもので喜んでいただくこと。 |
|||||||
| また、多くの方に さまざまな種類のリボンが あることを知ってほしい。 |
|||||||
| そういった思いを常に持ち、 試行錯誤し技術とデザインが生み出されます。 |
|||||||
着けてくださる方への感謝のきもち、 大事に思うきもち。 |
|||||||
| そして、幸せへの願いを込めた ものづくりをこれからも行っていきます* 作家:Satoko |
|||||||
